onaga




『尾長』(2025)











genkininatte




『元気になってね』(2025)











sukidayo




『すきだよ』(2025)





今日も、つくしえんぴつ。











osakanasan




『お魚さん』(2025)










cobutasan




『こぶたさん』(2025)








色鉛筆を使うときは


グラファイトクレヨンの線の方が


相性が、いいみたい。


つくしえんぴつは、


線と色の間に、間を空けなくちゃ


えんぴつの黒がにじんでしまうので . . .


でも、つくしさんの線、すき。


だから


大切にしよう。




画材店には、ダーマトグラフという


油性の黒い線がひける、えんぴつもあります。


それで、描けたらいいなとはじめは思って


試したんだけど、わたしには難しくて。




デザイン、写真、ドローンイング を融合して


クールなかっこいい作品を作られている


オクノブユキ さん が


作品やモードクロッキー講座などで


ダーマトグラフでラインを


描かれていらっしゃいます。


オクノブユキさんのホームページ、


とても楽しいホームページですので


ぜひ、ご覧くださいませね。


(お名前にリンクしてございます。)




ではでは。







anemone







shishito







odaikon







上記作品など、新しく9点


Artmeterさんにて


原画販売致しております。


主に、グラファイトクレヨンと色鉛筆で描いた


2021〜2022年の作品になります。


ししとうと、お大根は、


父が畑をしていた頃に畑から


採ってきたものが、形など風貌が


とてもユニークで可愛かったので


描きました。



ではでは。









bigbird




『A Big Bird』(2025)












bambi




『Bambi』(2025)












mydove




『My Dove』(2025)






いつも、ペンやグラファイトクレヨンで


線画を描いていたのですが、原画では


グラファイトクレヨンは、ちょっと色が薄い。


つくしえんぴつ、いいな。


『A Big Bird』・『Bambi』・『My Dove』 は、


つくしえんぴつで描きました。










koisi




『小石・pebbles』(2025)











hidamari




『窓とひだまり』(2025)










hanahiraitamiowakete




『花ひら痛みをわけて』(2025)












hanahirahotto




『そっと、花ひら、ほっと』(2025)