kakurega




『隠れ家』(2025)









kakuregacoffee




『隠れ家コーヒー』(2025)





今日は昼から3時間、


家の近くのマンホールで作業があって


お家に居ることが難しくなりました。


なので、その時間帯に母と


お昼と、図書館に


お出かけしました。


わたしは、お客様が多い


お話し声がするお店は苦手なのですが、


今日はイートインする方が


他にいらっしゃらなくて . . .


気持ち的に楽で、ゆっくり出来て


ほっとしました。


おいしいお昼でした。


ごちそうさまでした。




図書館では、


何かしら石をモチーフにしている


デザインを集めた本と


モディリアーニの本を読みました。


母は、


犬と少年の心の交流が描かれた本


だったそうです。


図書館、久しぶりでした。


お母さん、ありがとう。




週に1回土曜日、父が図書館に行って


15冊ほど毎回借りて


続きを読んでいたことを


思い出すなぁ。












kawaiianata




『可愛いあなた』(2025)




母がご近所の方からいただいた


クリスマスローズ。


昨年の冬初めて咲いたところを、見ました。


今年も、母の手で育てられて


可愛く、ちいさく


咲いています。












kotori




『ことり』(2025)











sizukana




『しずかな』(2025)






わたしは、わたし以外のもので出来てる


昔、母から晩ごはんの担当をいただいた時から


わたしは、よくレシピを見てご飯を作っています。


今日は『ケンタロウのおかずの王様』


から、牛ひき肉のケンタロウ式ハンバーグを


作りました。これは本当においしい . . .


他の本からだけれど、ケンタロウさんの


『家宝の肉じゃが』『ぶり大根』も


毎年、よく作ります。


レシピ本は、作って食べて美味しいから


不思議なものだよね


本がめちゃくちゃ使い込まれる


わたしは、わたし以外のもので出来てる


みんな元気でいてほしいなぁと願い、思う。













solawomiagete




『空を見上げて』(2025)



突然ですが


わたしは、波の音が苦手かもしれません。


以前海近くのホテルに泊まったとき


こわかった


こわかったので、


夜、波の音を聴かなくてすむように


枕もとで小さく音楽を流していました。





今日の絵は、『空を見上げて』


自分の体験を


思い出して描きました。


わたしは


木々のそばにいることがすきだから


波の音よりも、森の音の方がすきなのかも . . .


森の小鳥さんの声、すき。


葉っぱの音色もすき。


風が強いときは、こわいけれども。





boku25




『僕 . . . 』(2025)










cats




『Cats』(2025)











atohitotu




『あとひとつ』(2025)











poipoi




『ポアポア』(2025)











hitoride25




『ひとりで』(2025)












yasasime




『優しい目』(2025)











hurikaette




『ふりかえって』(2025)











SMILE




『SMILE』(2025)












my memories




『My Memories』(2025)



わたしは、木がすきだ


子供の頃から


自然のあるところに


住んでいたせいだろうか


木に 心で


話しかけていたような気がする



今 夕方散歩をすると


周りの木々は、


カミーユ・コローの絵のよう



そして . . . 今日の絵は


わたしの散歩道の風景を思い出して


描きました



わたしの絵は 単なる風景画だけれど


それを超えて


わたしの大切なひとを 


守ってくれるだろうか


こころに届くだろうか







arigatonohanataba




昨年描いた、絵『ありがとうの花束』で


年賀状を作りました。


HAPPY NEW YEAR 2025


願いを込めて。







hikarinoha




『ひかりの葉』(2024)




2024年12月31日に、散歩中に見かけた葉を


思い出しながら、アクリル絵具で描きました。


部屋で、平井堅さんの声を聴きながら . . .


皆さま、この1年もありがとうございました。





piano2024




『piano 2024』(2024)





先日、母と、


西村由紀江さんのピアノコンサートに


行って来ました。


母には、道中階段をたくさん歩かせてしまって . . .


ごめんなさい。


でも二人とも、由紀江さんのピアノ、


とても楽しかったね、とお話ししました。




由紀江さんのオリジナル曲はとてもよくて、


うれしくて


その他に弾いて下さった


チャイコフスキーの曲も


とても楽しくて、面白かったです。


由紀江さんが子供の頃、


ご両親に買ってもらったという


くるみ割り人形のレコードを


持って来ていらっしゃって


表紙がドガの絵でした。


美術好きなのでうれしい . . .




家に帰って来てから、コンサートでお聴きした




扉をあけよう


とまどい


雪の情景


やさしさ




を、練習しました。




扉をあけよう と


とまどい は


はじめて弾きました。


コンサートで由紀江さんの音を聴いてから、


ピアノに向かうと


心が新しくなりました。




由紀江さんが今回のコンサートでも弾かれた


以前ロシアでのコンサートに招かれた時


作られた曲『世界をつなぐもの』も


その想いを大切に、弾いてみたかったけれど


楽譜を見たら、難しそうだったので . . . 断念。


想いとは、音楽に国境はないということ。




コンサートの後の握手会で


間近で見た由紀江さんのお顔は


私の 3分の2の、大きさだったなぁと


私、おまんじゅうみたいな顔だわ . . . と、


鏡を見て我ながら、恥ずかしくなるのでした。


由紀江さんに



『(音楽を聴いて)元気になりました。


よいお年をお迎えください。』


とお伝えできて、よかったです。



他の方も皆さま、


コンサート、楽しんでいらっしゃいました。


ほんわか雰囲気でした。


ありがとうございました。










winterbreath




『Winter Breath』(2024)